日: 2024年7月9日
-
タクシーと市電を乗り継いで
2024年07月09日
2024年6月26日(水)、3歳児クラスで遠足があり、函館公園へ行きました。今回初めて函館市電を利用して向かいます。五稜郭公園前から乗車し、青柳町へ。
保育園のお友達同士で電車に乗るのは初めてです。大はしゃぎかと思いましたが、少々緊張した真逆の様子で、先生にぎゅっとくっついていました。騒がず、お利口さんでしたね。
函館公園に到着し、記念撮影。
モルモットやクジャク、オオハクチョウ等、普段見ることのできない動物がたくさんいました。興味津々で見学していました。
帰りも同じく市電を利用し岐路につきました。現地にいたのは40分程度でしたが、楽しい遠足になった様です。保育園に戻ったらすぐに給食を食べてお昼寝です。この日はぐっすりでした☆
*当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。
-
寒天と氷
2024年07月09日
気温が上がり、どんどん夏に近づいてきました。プール遊び等、夏ならではの遊びにはまだ少し早い6月中旬、2歳クラスで面白そうな活動をすると聞き、覗いてみる事にしました♪
そこには、3色のゼリーのようなものが!
どうやら絵の具でカラフルに色付けされた寒天のようです。牛乳パックを利用して作ったもので、とても綺麗な形が並んでいました。初めて触り「わぁ!」と声をあげ興味津々!
不思議な感触に夢中な様子で、おもちゃのナイフであっという間に切り分けられ、お皿に盛りご飯に見立てて遊びました。
手で触ってみたり♫
カップに入れてみたり♬
寒天を使って、見た目も綺麗で新たな感触遊びが楽しめました。
お次は氷遊びの様子です。
水に絵の具を溶かして凍らせたものです。アイスキャンディーのように綺麗ですね。
紙の上でこすると色が広がります。
触っていると、氷が解けてカラフルな雫が手につきます。
室内でも楽しい遊びは沢山ありますね。
*当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。