カテゴリー: なかみち西堀保育園ブログ

  • いらっしゃいませ☆

    2025年03月07日

    2025年2月21日(金)に、園内行事でお買い物ごっこを行いました。

    今回はケーキ屋さん、ポップコーン屋さん、アイスクリーム屋さん、おにぎり屋さん、そして園長先生の駄菓子屋さんが出店します。少しずつですが、ご紹介したいと思います。

     

    まずはケーキ屋さんです。可愛い店員さんがおいしそうなケーキを販売しています♪

     

    ケーキ屋さんのお隣はポップコーン屋さんです。

    本物そっくりのポップコーン。園児たちが紙粘土で作ったものです。

     

    お次はアイスクリーム屋さんです。カラフルなアイスクリームを2つまで選べます。

     

    おにぎり屋さんは注文を受けてから握る本格派!こだわりが見えます。

     

    そして最後は園長先生の駄菓子屋さんです。なんと店頭に並ぶのは本物の駄菓子!

    「好きなものを5つ選んでね」という声に、大喜びでした。

    「まだかな、まだかな」

    「次こそ自分かな?」

    待ちきれない様子でしたが、順番をきちんと守りました。とってもえらいです!

    自分の番になると嬉しそうに目をキラキラさせて、とても楽しそうに選んでいました。

    今日も楽しい1日でしたね。

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

     

  • クッキング(バレンタインチョコレート編)

    2025年02月17日

    本日はバレンタインデーの前日。久々のクッキングでバレンタインチョコレートを作る事になりました。コーンフレークを砕き、溶かしたチョコレートをかけて固める、所謂チョコクランチを作ります♪

    ビニール袋に入れたコーンフレークを、ラップの芯で叩いて砕きます。

    (※ザクザク触感を残すため、砕きすぎ注意です!)

     

    トレーの上に、一口サイズの大きさにして置いていきます。

    先生の説明をよく聞き、分量を正確に取り分け、真剣に調節する子もいれば、大胆に仕上げる子もいて様々です。楽しそうに進めていました。

     

    溶かしたチョコレートをかけて、お昼寝の時間中に冷蔵庫で固めます。

     

    固まったら完成です☆おやつの時間に自分で作ったものを試食してみました♪

    とても美味しかったようです。

     

    先生に綺麗にラッピングしてもらいました。誰にあげるのか決まったらこっそり教えてね。

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

  • 2025年2月3日(月)節分行事がありました。

    2025年02月17日

    その日、鬼さんはこっそり保育園の様子を見ていました。

    子ども達は先生から節分のお話を教わり、ゲームをして、みんなニコニコ楽しく過ごしています。

     

    そんな中、一緒に遊びたくて近づくと子ども達は驚いてしまいましたが、時間が経つにつれ仲良しに。

     

    満足した鬼さんは、可愛い給食とおやつを頂くのを忘れて帰ってしまいました。

     

    もしよかったら、来年もまた来て下さいね。

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

  • 2025年1月25日(土)発表会がありました。

    2025年02月05日

    本来12月に予定されていた発表会が2025年1月25日(土)に行われました。

    少しずつですが、内容をご紹介します。

    子ども達に大人気のキャラクターになりきって踊りました。おそろいの衣装でとても可愛かったです。

    みんなテンションが上がって元気100倍です。

     

    ガラリと雰囲気が変わり原始人達の登場です。

    普段はしっかり踊れていましたが、本番では緊張してしまい動きが止まってしまいました。

    それでも最後まで泣かずにやり通しました。目の前にいるご家族のところに行きたいのに、よく頑張りましたね。

     

    「大きなかぶ」の劇に挑戦。「うんとこしょ、どっこいしょ」と元気いっぱいに引くので、すぐにかぶが抜けてしまいそうでした。

     

    発表会が終了した数日後、劇で使った「かぶ」で遊びました。全クラスのお友達が加わり楽しそうです。

     

    かぶ、大人気。笑

    本番よりも盛り上がってしまいました。

     

    流行の音楽に合わせてダンスを披露♪

    少し緊張しちゃうけど、みんなと一緒ならいつだって大丈夫!

     

    「3匹のこぶた」の劇では、少ない人数の中、一人一人がきちんと役をこなし、みんな100点でした☆

    たくさんの成長が見られた一日でした。

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

  • 2025年1月6日(月)お正月遊び

    2025年01月27日

    楽しい年末年始があっという間に過ぎ、「外に出たくない」、「お家にいたい」、「ご家族と離れたくない」といった様子は、大人も子供も同じですね。

    でも、この日は楽しいお正月遊びの日です。恒例の行事ですが、始まってしまえば毎年賑やかに行われます。保育室をのぞいてみると、先生特製のお参りスペースが。獅子舞も準備万端です。

     

    久しぶりに先生やお友達と集まり、賑やかな園内。行事が始まると、先生から教わるお正月の由来を前のめりになって聞く子や、盛り上がりすぎて思わず立ち上がってしまう子も。   笑

     

    各クラスで製作したコマの発表をしました。どのクラスも個性がよく出ています。

     

    「宝引き」をご存知でしょうか。昔お正月遊びとして行われていた福引の一種です。数本の細い紐を束ねて、その先のどれかに宝物が結び付けられています。みんなで紐の端を持ち、誰の紐がアタリかワクワクしながら待ちます。

     

    その後も先生とかるたや福笑いで遊んだり、床に現れた巨大双六を楽しんだり、大賑わいです。

    サイコロが気に入り、手放せなくなっちゃった子も。

     

    羽根つきに挑戦!よく見たら羽にタコ糸が・・・先生のアシストで上手に打つことができました。

     

    大きいお友達は糸無しです。ラリーが続くよう諦めません!

     

    お正月といえば、お餅です。餅つき体験スペースもありました♪リズムよくお餅をつきます。

     

    最後にみんなでお参りをして、おみくじを引き、獅子舞に頭を噛まれる所までがセットです。

     

    小さなお友達は獅子舞を怖がり、なかなか頭を噛ませようとしません。

     

    大きなお友達はニコニコしながら噛まれに行きます。こんなところにも成長がみられますね。

     

    おみくじはどうだったかな?

    大吉を引いたお友達は新年早々幸先がいいですね♪

    大吉以外のお友達もこれからどんどん運勢が上がっていきますように☆

    少々遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

     

     

  • 年末の大掃除

    2025年01月16日

    楽しいクリスマスが終わると、綺麗なクリスマスツリーとも来年までお別れです。

    そして忘れてはいけない年末の大掃除。

    頼りになるお掃除隊が出動です。

    園内中の床の汚れをとって、ピカピカにします。

    廊下もピカピカ!

    いつもみんなでお昼寝をしているお部屋も、丁寧にお掃除します。

     

    仕上げは先生たちにお任せして、大掃除完了!みんなよく頑張りました♪

    良い気持ちで新年を迎えられそうですね☆

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

  • 楽しいクリスマス

    2025年01月15日

    12月になると「もうすぐクリスマスだね」と子ども達のワクワクした様子が見られます。日に日にクリスマスカラーになっていく園内。まずはクリスマスツリーの飾り付けです。全園児で少しずつ飾り付けをしました。

    飾り付けたツリーはとても綺麗です。ツリーの前を通っては、つい足が止まってしまいます♪

    クリスマスイヴには少々早い12月20日、クリスマス会がありました。

    歌ったりゲームを楽しんだりと和やかな中、サンタさんがやってきました。

    人見知りで泣いてしまう子、キョトンとする子、嬉しそうにプレゼントを受け取る子等、反応は様々でした。

    上の写真はクリスマス当日の給食とおやつです。サンタさんがここにも♪

    楽しくおいしいクリスマスでした☆

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

  • おつかい

    2024年11月27日

    毎日給食作りで大忙しの栄養士さん達のお手伝いをしましょうという事で、3歳クラスのお友達が保育園から一番近いお店へおつかいに行きました。

    (サッポロドラッグストア 函館中道店様にご協力いただきました。お忙しい中ありがとうございました。)

    お買い物の目的はお菓子ですが、ドラッグストアには何があるかを見て回りました。

    お菓子コーナーへ。

    次々と選んではかごの中へ 笑

    洗剤等の香りにも夢中な様子です。良い香りだね。

    先生がお会計をして、保育園に帰ります。お天気の良い日でしたが、とても寒い日でした。

    そんな中でも元気いっぱいに帰ってきました。

    お友達全員分のお菓子を手分けして持ち帰りました。

    栄養士さんに買ってきたお菓子を渡してミッションコンプリートです。

    みんなよく頑張りました。

    自分で買ったお菓子がおやつに出るのが楽しみな様子でした。

     

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

     

  • 2024年10月31日(木)ハロウィン行事がありました。

    2024年11月13日

    「お菓子がたくさんもらえるよ☆楽しみだね♪」と先生から聞いて楽しみにしていたハロウィン行事。

    みんなで仮装をし、楽しい音楽で踊るところから行事スタートです。

    カラフルで楽しい雰囲気になりました。お次は先生からペープサートでハロウィンの由来を教わります。

    ハロウィンの由来を教えてもらったら、実際に園内のお部屋を回ってトリックオアトリート!

    お菓子で袋がいっぱいになりました。

    動きやすい服装に戻り、楽しいゲームが始まりました。みんな元気いっぱいです♪

    給食やおやつにもハロウィンがたくさん入っていました。お味噌汁もカボチャ入りです♪

    子ども達はもらったお菓子を大事そうにお家に持って帰りました。

    Happy Halloween★

     

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。

     

     

     

     

     

     

  • 2024年10月16日(水)職場見学

    2024年10月21日

    函館中央警察署にお邪魔し、普段どのようなお仕事をしているのか教わりました。

    緊張していたのかとても静かにお話を聞いていました。みんな◎でした。

    白バイとパトカーの乗車体験♪とてもかっこいいです☆

    パトカーのサイレンの音を実際に聞かせてもらったら、思った以上に音が大きくてびっくり!

    先生達も驚いていました。

     

    警察署を見学したその足でいつも給食の食材でお世話になっている紺地鮮魚店さんへ寄らせていただきました。

    生け簀を見学・・・なにがいるかな???

     

    早朝に短時間の見学だったのですが、その後の給食・お昼寝までの時間も保育園でしっかり活動し、時間を有意義に使う事が出来た一日でした。

     

    このような機会があればどんどん経験し理解を深められたら良いなと思います。

     

     

    *当園は西堀病院職員以外のお子様の場合も入園可能です。ご連絡をお待ちしております。